後藤 慎吾

UPDATE
2018.12.10

その他

学び舎

大阪地方裁判所に係属している事件の期日に出頭するため、このところ毎月大阪を訪れています。大阪地裁の庁舎に足を踏み入れるたびにとても懐かしい気持ちになります。というのも、私にとって大阪地裁は学び舎ともいうべき場所だからです。

 

我が国で裁判官・検察官・弁護士になるためには、原則として、司法試験に合格したのちに司法修習を修了する必要があります。司法修習生はそれぞれ、全国各地の地方裁判所に配属され、一定の期間、各地の裁判所・検察庁・法律事務所で法曹実務家から直接指導を受けながら法律実務を学ぶこととされています。私は、20027月から9月までと20031月から3月までのそれぞれ3か月間、大阪地裁で刑事裁判と民事裁判の修習をしました。

 

司法修習生は、法廷で様々な事件を傍聴したのちにその事件の判決を起案し、指導裁判官に判決案を添削してもらいます。そして、その添削結果を前提として指導裁判官と議論することによって事件の法的構成や事実認定の仕方などについて理解を深めていくのです。弁護士が法的紛争を適切に解決するためには、その紛争について訴訟が提起されたと仮定してその事件を担当する裁判官はどのような法的帰結を導くのかという点について推測することが求められます。裁判官の考えや視点に直に触れることができた大阪地裁での経験は私にとって貴重な財産になっています。

 

大阪地裁の正門からその庁舎を仰ぎ見ると、この場所で奮闘していた若かりし頃の自分が脳裏に浮かびます。その時期から15年以上がたちましたが、今の私は、当時の私からどれだけ成長できたのでしょうか?今の私は、当時の私が思い描いた将来の私になれているのでしょうか?学び舎というものはそんな振り返りの機会を与えてくれるものなのでしょう。そして、これらの問いの答えは・・・いやはや、人生って思い通りにはいかないものですね。

 

ページトップ